fc2ブログ
城西大学 庭田ゼミ 活動日記
埼玉県にある城西大学現代政策学部 庭田文近ゼミナール(地域政策)の活動内容です。 ゼミ生みんなで更新していきます。
プロフィール

庭田ゼミ

Author:庭田ゼミ
城西大学現代政策学部
庭田文近ゼミナール(3・4年生)
地域政策研究室

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

熱いゼミ内ビブリオバトル
こんにちは!!
城西大学庭田ゼミ3年の坂本流星です。
今回5月31では、ゼミ内でのビブリオバトルや城西大学で行われる高麗祭でなにをするかを話しました!
最初に行われたビブリオバトルでは橋田さん、川崎さん、石山さんの三名が本を紹介してくれました。どの本も魅力的で勝負は白熱した戦いでした!!
橋田さんは、地域創生に向けて現代の観光を学ぶことのできる本を紹介してくれました。
川崎さんは、日本のアニメはなぜ世界を魅了し続けるのかというアニメの聖地が書かれた本を紹介してくれました。
石山さんは、サッカーで地域を活性化する物語の本を紹介してくれました。
ゼミ内ビブリオバトル


ビブリオバトルが終わり、次に高麗祭で何をやるか話し合いました。
一人一人なにをやりたいか、理由も含めて話し合いました。
たくさんの意見が出され、高麗祭がとても楽しみになりました!!



スポンサーサイト



大掃除の1日
202305241741282b0.jpeg


こんにちは!
城西大学庭田ゼミ3年の橋田勇貴です。
今回5月24日は、主に大掃除を行いました!
歴代の庭田ゼミの先輩方が作成していた物などを整理しました!
先輩方が作成していた作品を見て、過去どのような活動をしていたのかを学ぶことができ、今後の活動に活かしていきたいと思います!!
また、バーベキューセットなどありゼミ生との交流がとても楽しみになりました。
授業最後の20分でビブリオバトルを行いました。
これまでに多くのゼミ生が発表してきました。
自分にはない考え方が、多くありいつも学んでいます。
次の回は、私が発表なので緊張しますがベストを尽くせるように頑張ります!!

来週は、石山さん、笹井さんをリーダーとしたプロジェクト発表もあります!!ゼミ生同士プロジェクト案について意見を出し合いながら方向性を確立していきたいと思います!
五月病に負けるな!!
こんにちは!
城西大学庭田ゼミ3年の荒川空澄です!
今回5月17日ではビブリオバトルや合宿場所決め、各グループのプロジェクトなどを話し合いました。
まずビブリオバトルでは水戸部さんと吉田(瀬)さんが各本を紹介してくれました。
水戸部さんは秋田をスポーツで盛り上げる本を、
吉田(瀬)さんは地域活性化に関する本を紹介してくれました!
20230518140847452.jpeg


ビブリオバトルが終わると次は合宿の場所を話し合いました!
今回は場所ではなく、どんなことをしたいかや何を食べたいかなどから話し合いました。
たくさんの候補ができたのでこれを元に旅の計画を進めたいと思います(ง •̀_•́)ง
20230518141118541.jpeg


最後に各プロジェクトに分かれて話し合いました。
今日は具体的な内容を話し合い、仮ではあるももの大まかな内容を決められました!
20230518141449bcc.jpeg


2023051814145930d.jpeg



それと授業の最初に田崎さんからお土産を頂きました!
大阪へ行かれたとのことでもらったお菓子はとても美味しかったです!
20230518142123e56.jpeg

GW明け最初の講義が終わりました!!
はじめまして!
城西大学庭田ゼミ3年のHP管理担当の田﨑恵美です。

本日5月9日(水)のゼミは、ビブリオバトル、プロジェクトチームに分かれたディスカッション、ゼミ合宿の場所の候補出しの3部構成!盛りだくさんな内容でした。

今回から始まったビブリオバトルでは、毎講義の始めに1戦ずつ対戦を行いトーナメント戦で優勝者を決めます。
第1回目の今日、ビブリオバトルに参加したのは、笹井さんと吉田(龍)さんです。
笹井さんは全国のミニシアターと周辺にあるスポットなどが多数紹介されている本、吉田(龍)さんは三重県熊野市に移住した男性がマリンスポーツで地域おこしをする漫画を紹介してくれました。

S__25993240.jpg

次に行ったプロジェクトチームでの話し合いは、前回の講義でテーマとチームメンバーが決まったため、本格的にプロジェクトの内容をチームメンバーで話し合うのは今日が初めてでした。プロジェクト内容がどんどん具体的になっていく過程にワクワクしますね!

講義の最後には、ゼミ合宿の話し合いをしました。
ゼミ合宿の幹事は田﨑と荒井さんに決まり、韓国や小笠原諸島など国内外様々な候補地が出ました。
庭田ゼミの合宿のルールに交通手段が鈍行列車か船、フェリーしか使えないというルールがあり場所によっては丸一日移動なんてことも (゚д゚)
これから交通手段や費用などを調べ夏休み中にゼミ合宿に行く予定です。

S__25993237.jpg


プロジェクト始動!
庭田ゼミ プロジェクト会議をしました!

はじめまして!
城西大学庭田ゼミ生ブログ担当3年の吉田龍太郎です。

4月26日(水)のゼミではお土産で庭田先生からお菓子を頂きました!
頂いたお菓子の裏側を見てみると謎の番号が書いてありました。この番号は何かと騒がしくなっていた所、5月10日に庭田ゼミで開催されるビブリオバトルの対戦相手のくじ引きでした!( ‘o’)
いきなりの出来事でドキドキしてしまいました(笑)

また、ゼミ生全員で二人ペアを組み今回のプロジェクトはどこの地域で、何のために、何をするか、ということを話し合いました。沢山の個性的で魅力的な企画を考えました。その結果、私たち3年生は今回プロジェクトを2つ行うことになりました!
 それぞれのプロジェクトリーダーは石山さんと笹井さんに決定となりました!
これからゼミ生一丸となって楽しくプロジェクトに取り組めたら良いなと思っています!!